TOP > 気になる「水」「食」「大気」のはなし > 冷蔵庫に忘れがちな野菜。何かいい保存方法はないですか? | |||||||||||||
冷蔵庫に忘れがちな野菜。何かいい保存方法はないですか? | |||||||||||||
現在、使わずに捨ててしまっている野菜の量は、4人家族の場合、年間40キロにもなります。捨てないためにも、計画的に購入して、料理に使い切ることが大切ですが、なかなか難しいのも現実です。 そこで、野菜の保存方法についてお話します。 低温障害になるので、なんでもかんでも冷蔵庫に入れない。特に、生姜、バナナ、さつまいもは、冷蔵庫で保存しなくても大丈夫です。但し、カットしたら、ラップして冷蔵庫に入れてください。 根菜類、なすび・トマトは、夏場以外は冷蔵庫に入れない。根菜類は、泥つきのままのほうが長持ちします。
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||