CRCグループTOP > シー・アール・シー > よくある検査のご質問 > | ![]() |
質問 ABO血液型の検査結果が判定保留になっていますが何が考えられますか? |
||||||||||||||||||
回答 ABO血液型は、赤血球膜上のA抗原・B抗原を検査するオモテ検査と、血漿(血清)中の抗A・抗Bを検査するウラ検査を行い血液型が一致したときに、初めて血液型を判定することができます。よって、オモテ検査とウラ検査が判定不一致の場合は判定保留となります。 また、異常反応(弱い凝集、部分凝集、異常な凝集)でも判定保留となります。判定不一致や異常反応の原因は様々です。異常反応が認められた場合は、患者情報入手(年齢、性別、疾患名、病状、輸血歴、妊娠歴、異型輸血や異型造血幹細胞移植の有無、検査データ、家族歴など)や必要に応じてABO血液型亜型検査の精査が必要です。
|
||||||||||||||||||