CRCグループTOP > シー・アール・シー > よくある検査のご質問 > | ![]() |
質問 ウイルス抗体価が基準に満たない場合、ワクチン接種対象ですか?-その1- |
|||
回答 医療関係者が麻疹、風疹、流行性耳下腺炎、水痘を発症すると本人の重症化の可能性に加えて、周りの患者や医療関係者への感染源となることから、免疫を獲得した上で勤務・実習を開始することが提唱され、多くの医療機関・学校などでそれらのウイルス抗体検査が実施されています。 ワクチンによって免疫を獲得する場合の接種回数は1歳以上で2回を原則とし、1回の接種記録がある場合、あと1回予防接種を受けます。記録がない場合は抗体検査を行います。ワクチン接種フローチャートは下記のとおりです。 いずれのワクチンも1回接種で95%以上の免疫獲得が期待されますが、数%のワクチン不全があること、免疫が不十分であるにもかかわらず、妊娠などでワクチン接種を受けることができない者については個人のプライバシーと感染発症予防に十分配慮しなければなりません。 【参照】ワクチン接種の基準となるウイルス抗体価を教えてください。
|
|||