CRCグループTOP > シー・アール・シー > よくある検査のご質問 > | ![]() |
質問 24時間蓄尿の方法と、保存剤の入れ方を教えてください。 |
||||||||||||||||||||||||
回答 蓄尿は丸1日(24時間)排泄された尿をすべて集めて、1日の尿量や尿中成分を調べるために行います。 例えば、朝7時に起きてトイレに行くとします。この時の尿は、前の日の夜からたまったものですから捨てます。以後の尿はすべて蓄尿します。 翌朝同じ7時に起きて最後の蓄尿を行います。このとき尿意がなくても必ず排尿します。 また、尿は細菌が繁殖しやすく、それにより尿中成分が変化を受けやすいため、24時間蓄尿や長時間保存する必要があるときは、保存剤を入れて採尿し、冷暗所に保存します。保存剤にはさまざまな種類があるので、検査の目的に応じた保存剤を使用します。
|
||||||||||||||||||||||||