|
平成24年9月29日(土)受付分より |
コード |
検査項目 |
変更箇所 |
新 |
旧 |
備考 |
708 |
ソマトメジン-C
(IGF-J) |
検査方法
基準値
報告桁数 |
IRMA(ビーズ固相法)
[テイエフビー]
下表参照
整数、有効3桁 |
IRMA(ビーズ固相法)
[シーメンスヘルスケア・
ダイアグノスティクス]
下表参照
少数1位、有効3桁 |
※1 |
556 |
L-CAT
(レシチンコレステロールアシルトランスフェラーゼ) |
検体量 |
1.5mL |
0.7mL |
※2 |
343 |
SP-D
(肺サーファクタントプロテインD) |
所要日数 |
4〜6日 |
4〜7日 |
※3 |
2023 |
レニン濃度 |
所要日数 |
3〜5日 |
3〜6日 |
※3 |
2103 |
尿中IV型コラーゲン |
検体の安定性 |
4週間(冷蔵) |
6日(冷蔵) |
※4 |
※1 年齢別成人基準値が充実する試薬の採用 |
※3 所要日数の見直し |
※2 検体量不足回避のため |
※4 保存期間の見直し |
|
平成24年10月1日(月)受付分より |
コード |
検査項目 |
変更箇所 |
新 |
旧 |
備考 |
770 |
ヘモグロビンF |
容器
検査方法
基準値
所要日数 |
3:血糖容器
ステップワイズ-HPLC
1.1以下 %
3〜4日 |
2:血球容器
HPLC
1.2以下 %
2日
|
※1 |
695 |
RF定量(リウマチ因子) |
基準値
単位 |
15以下
IU/mL |
10以下
U/mL |
※2 |
※1 受託僅少のため |
※2 日本リウマチ学会「リウマトイド因子標準化ガイドライン」に準拠 |
|
■ソマトメジンC(IGF-I)の新旧基準値および新旧二法の相関 | |
|
新基準値(単位:ng/mL) |
旧基準値(単位:ng/mL) |
年齢 |
男性 |
女性 |
男性 |
女性 |
0歳 |
18〜150 |
12〜174 |
32〜155 |
44〜178 |
1〜2歳 |
11〜172 |
37〜229 |
37〜216 |
28〜262 |
3〜4歳 |
29〜173 |
35〜238 |
60〜179 |
54〜333 |
5〜6歳 |
64〜203 |
74〜230 |
37〜411 |
91〜344 |
7〜8歳 |
50〜356 |
95〜437 |
150〜448 |
101〜1052 |
9〜10歳 |
87〜405 |
60〜514 |
138〜501 |
170〜962 |
11〜12歳 |
115〜545 |
206〜731 |
144〜924 |
370〜896 |
13〜14歳 |
178〜686 |
216〜798 |
338〜850 |
385〜744 |
15〜16歳 |
287〜555 |
262〜510 |
250〜680 |
313〜759 |
17〜20歳未満 |
219〜509 |
264〜542 |
- |
- |
20〜30歳未満 |
85〜369 |
119〜389 |
- |
- |
30〜40歳未満 |
67〜318 |
73〜311 |
- |
- |
40〜50歳未満 |
41〜272 |
46〜282 |
- |
- |
50〜60歳未満 |
59〜215 |
37〜266 |
- |
- |
60〜70歳未満 |
42〜250 |
37〜150 |
- |
- |
70歳以上 |
75〜218 |
38〜207 |
- |
- |
成人 |
- |
- |
106〜398 |
121〜436 |
|
ソマトメジンC(IGF-I):全体
 |
ソマトメジンC(IGF-I):低値域
 |
(委託先検討データ)
|
(委託先検討データ)
|
|
■健常者ヒストグラム(RF定量):JCCLSのガイドラインに基づく |
 |
(メーカー資料)
|
|
■参考文献 |
|
ソマトメジンC(IGF-I) |
島津 章、他:ホルモンと臨床、44(10)、1129〜1138、1996. |
|
|
藤枝憲二、他:ホルモンと臨床、44(11)、1229〜1239、1996. |
|